秋の奈良一人旅で山の辺の道を歩く①【概要・準備編】

奈良一人旅・山の辺の道・檜原神社を出て北へ 奈良

どうも。奈良一人旅歴10年のアラフォー独身女・はんまゆです。

201911月上旬、日本書紀などにも出てくる日本最古の古道「山の辺の道」を散策してきました。

今回の旅は、仕事に追われ、あふれる情報にまみれる、東京での生活に疲れたので、山をお散歩したり、紅葉を撮ったりして、自然にふれたいと思って。

山の辺の道を歩いたのは、2泊3日の旅で、2日目のお昼から日没までの半日。

今回は、全体の概要と、スタート地点・三輪駅からパワースポットとも言われる大神神社を紹介します。

 

山の辺の道って?

山の辺の道は、奈良県中部に位置する桜井市と、県北部の奈良市を南北に結ぶ道のりで、記録に残る日本最古の古道です。

今は、桜井市大神神社から天理市石上神宮(いそのかみじんぐう)までが、山の辺の道のハイキングコースとして親しまれています。

奈良一人旅で山の辺の道・大神神社

歴史ある神社や古墳が点在しています。

私が行ったのは11月上旬。

のどかな田園風景の中に、みかん畑や、全国2位の収穫量を誇る・柿も見られました。

奈良一人旅・山の辺の道で見つけたみかんの木

正岡子規「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」という句もありますが、奈良の風景には柿が似合うなぁと感じます。

山の辺の道を歩くと、昔懐かしい日本の自然の田園風景に、心和みます。

 

実際に歩いて知ったのは、みかんや柿、レモンといった果物などの無人販売がところどころにあること。 

奈良一人旅・山の辺の道を歩く。無人販売の果物

手作りの大福を売っている無人販売もあって、そそられました(*^-^*)

残りの道のりを考えて、「荷物が重くなったらきついか」とお買い物は一か所にとどめましたが、見かけるたびにチラ見しちゃいました。

 

山の辺の道の所要時間~三輪駅から石上神宮手前まで~

今回、山の辺の道を歩いたのは、正午~日没の17時ごろまでの半日。

山の辺の道のハイキングルート、大神神社(桜井市)の最寄り駅・三輪駅から、石上神宮(天理市)まで歩くつもりでしたが、日が沈んで薄暗くなったので、石上神宮手前2kmほどで断念。

大通りでバス停を見つけて、バスで天理駅に帰りました。

もし、上記ハイキングルートを最後まで完歩すること、また、点在する古墳を正面に回ってしっかり見学すること、を考慮すると、朝のうちに出発&6~7時間かかるとみた方がよいです。

 

山の辺の道~私の行程~

私は、ここ数年、大好きな奈良の一人旅をするときは、カチッとスケジュールを決めず、スマホで時間を気にすることもほとんどせず、気の赴くまま巡ります。

今回も、午前は紅葉を撮りに、桜井駅からバスが出ている談山神社に行って、お昼以降、山の辺の道を楽しみました。

奈良一人旅・山の辺の道を歩く

実際、私が山の辺の道を歩いた時間は、こんな感じ↓

正午ごろ 桜井駅のとなり、JR三輪駅に到着

1210 大神神社前の「楪子屋」で、にゅうめん&柿の葉寿司ランチ

1230 大神神社を参拝(約30分)

1300 山の辺の道を歩く

1325 玄賓庵(げんぴあん/重要文化財の不動明王のあるお寺/5分)

1340 檜原神社(ひばらじんじゃ/10分)

景行天皇陵などチラ見しつつ、てくてく歩く~

1510 「ティーハウス クリノキ」でひと休み(約30分)

1540 長岳寺30分弱)

~1630ごろ 西山塚古墳、波多子塚古墳をチラ見しながら通過~

1700 日が沈み始めて薄暗くなったので、東乗鞍古墳手前で山の辺の道散策をやめる。

1730 バス停「勾田」に到着。バスで天理駅へ。

山の辺の道って、史跡見ながらひたすら歩くだけかと思いましたが、お茶できるお店がいくつかありました。

今回寄った「ティーハウス クリノキ」なんて、日本紅茶協会「おいしい紅茶の店」として認定されている素敵なお店。

インディアンスパイスミルクティー(アイス)が美味で、旅の疲れも癒えました(*^-^*)

奈良一人旅・山の辺の道。天理市のティーハウスクリノキ。インディアンスパイスミルクティー

 

山の辺の道を歩くときの服装

実際、山の辺の道を歩いてみると、たまに上り坂はあるものの、全体としてはなだらかな道のりなので、登山用の服装までは整える必要はないです。

ただ、歩いても疲れないよう、スニーカーを履いて、女性ならスカートでなく、歩きやすいパンツスタイルなら、問題なく散策を楽しめます。

奈良一人旅・山の辺の道・檜原神社を出て北へ

11月上旬、歩いたときはニット1枚に、春秋に着る薄手のコートを羽織って歩き始めましたが、小一時間歩くと暑くなってきたので、コートはたたんでトートバッグに乗せて歩いていました。

バッグといえば、一番のおすすめは、やはりリュックです。

両手が空いている方が歩きやすいし、無人販売などで果物を買って、荷物が重くなっても、左右どちらかに重みがかからず、持ち帰れますから。

奈良一人旅・山の辺の道の途中で柿の買い物

山の辺の道では、買った果物などを入れたビニール袋を手に歩く人をよく見かけましたが、重くて疲れそうなので。

私は財布とスマホなどを入れたトートバッグを歩きましたが、途中で買った大きい柿二つを入れると重くなって、歩きながら、左右持ち替えるのがちょっと煩わしかったです。

あと、もし春や夏に歩くなら紫外線対策は必須です!

道沿いにあるお茶できるようなお店、あるいは寺社仏閣に寄るとき以外、日影がほとんどないので。

 

山の辺の道を歩いた道のりや所要時間、服装などは以上です。 

次回以降、小分けにして、山の辺の道の散策で見つけたもの、色々書いています。

ご参考にどうぞです。

秋の奈良一人旅で山の辺の道を歩く②【三輪駅~大神神社】

秋の奈良一人旅で山の辺の道を歩く③【大神神社から檜原神社まで地味に歩く編】

秋の奈良一人旅で山の辺の道を歩く④【素敵な紅茶専門店をみつける編】

秋の奈良一人旅で山の辺の道を歩く⑤最終回【長岳寺とか】

ではまた~

アラフォー独身女・はんまゆ

コメント

タイトルとURLをコピーしました